和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年08月09日

犬の洋服にも袴があるんだね!ちょっとビックリ!

犬の洋服の中でも着物があることにはご存知ない方にとってはちょっとびっくりしますね。
着物があるということは袴もちゃんとあるのです。すごいですね。
やはり帯もきちんとセットになっているお店が多いのでわざわざアイテムごとに探さなくても簡単に揃えることができます。

では選ぶときにどう選んだらよいか。
着物と同じように厚手であること、しわになりにくい生地を使用していることが選ぶ時のポイントではないでしょうか。
着物や普段の洋服のように決して色使いが豊富ではないので素材が勝負とも言えるでしょう。だいたい無地が基本になっていますね。
もちろん犬の毛も柄があるわけではないので着せた感じは着物のように色や柄をたくさん楽しめるわけではありませんが、素材の良い袴を選んであげることによって犬も肌触りや感触も違うでしょうし、ここは差をつけるところのようです。

[PickUp]背中や胸元のニキビケアにオルビス・クリアボディローション!簡単シュッと一吹き!
オルビス・クリアボディローションの口コミ・評判
オルビス・クリアボディローションの効果
クリアボディローション(オルビス)の感想
クリアボディローション(オルビス)の評判・評価
クリアボディローション(オルビス)の体験談・効果

コーディネートとしては非常に簡単ではありますが、犬の毛の色に合った配色にしてあげることによって高級感や見え方はかなり違ってきます。
薄い茶色の毛の犬は強弱をつける為に濃い目の茶色の生地をメインにしてあげたりとか、または抹茶色のような品のあるお色を着せてあげても男らしい感じがでてかっこいいですね。
中型犬に袴を着せると貫禄もでて本当にかっこいいですね。着物もそうですが、袴も着崩れしてしまうと非常にだらしなく見えてしまいます。ですから、着崩れしないようにはじめにしっかりと着せてあげるのが大きなポイントでもあります。  
タグ :

Posted by dogsituke at 15:24犬服って必要?

2010年08月09日

犬の定期健康診断の活用!1年に1回はしたいね!

犬の平均寿命は、約10年とされています。
一般的に大型犬ほど寿命は短く、小型犬は寿命が長いといわれていますが、中には20年近く長生きする犬もいます。
健康で長生きをしてもらうためにも、犬も人間と同じように、年に一度の定期健康診断を受けさせましょう。

健康診断を受け始める時期は、飼い主によりさまざまですが、5歳前後が一番多くなります。
人間で言えば中年にあたる年齢で、犬も人間同様に中年以降は生活習慣病などの病気のリスクが高くなるからです。

健康診断の方法は、動物病院へ行って検査をしてもらう方法と、検査キットを購入して検査機関に郵送して行ってもらう方法があります。

[PickUp]女性のためのジャムウ石鹸!デリケートゾーンの黒ずみ・ニオイ対策に大人気!
ジャムウ石鹸の効果(黒ずみ・ニオイ対策)
ジャムウ石鹸の評判(デリケートゾーン対策)
ジャムウ石鹸の口コミ(ニオイ・黒ずみ解消)
ジャムウ石鹸の感想(女性のデリケートゾーンに)
ジャムウ石鹸の体験談(デリケートゾーンの悩み)

動物病院で行う場合、費用は検査項目や病院によって異なりますが、一般的には、小型犬で8,000円程度、大型犬で15,000円程度となっています。
健康診断は予約制になっている病院がほとんどです。
当日は便と尿を採取して持参することになりますので、散歩の時間などに合わせて予約をするといいですね。

検査内容は、飼育状況や健康状態についての問診から始まり、身体の各部の触診、聴診器を使った聴診とすすみます。
通常は、耳の検査、眼底の検査、皮膚の病気の検査と続きます。
血液を採取する血液検査や、レントゲン、超音波検査を行う場合もあります。
病院によっては健康診断のコースを設定しているところもあり、簡単な検査のみのお手軽なコースから、人間ドック同様の細かい検査まで行うコースなどがあります。  
タグ :健康診断

Posted by dogsituke at 08:10犬のケガや病気のこと!