和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年08月07日

犬のしつけはスキンシップをしながら!

犬を飼うと、身体を洗ったり、耳や爪の掃除をしてあげたりなどと犬を触る機会というのは格段と増えると思います。そのときに犬が嫌がらないように触ってもスムーズにお手入れすることができるようにしつけをしておくことが大切です。

犬は主従関係というものを大切にしています。飼い主より犬のほうが、関係性を上というように犬が判断をしてしまうと体を触られることを拒否する可能性があります。これを回避するためには子犬のうちから触っても大丈夫なようにしつけをしておく必要があります。
まずは、頭や胸を触ることから始めてみてはいかがでしょうか?頭や胸は触られてとても気持ちがよい部分です。気持ちがよい部分から触り始めて犬が触られることに慣れるようにするのが大切です。

次に犬の耳を触ってみましょう。耳はお手入れをしなくてはいけない場所です。最初から耳に障るのではなく、顔から頭から徐々に耳に近づけていって最終的に耳に障るようにしていくようにしましょう。

[PickUp]人気の育毛機器ヘアーレーザープレミアム!低出力レーザーが育毛に効果アリ!
ヘアーレーザープレミアムの評判や口コミ
ヘアーレーザープレミアムの効果や感想
ヘアーレーザープレミアム体験談

次に爪のお手入れをするために手足に触らなければなりません。犬が寝ている状態のときに1本1本優しく触っていき、慣れたころに爪を切るなどのお手入れをはじめるようにしましょう。

犬が寝ている状態を仰向けにさせておなかを触ってあげるようにしてみましょう。おなかを飼い主に見せることで、飼い主のほうが上なのだと主従関係をはっきり犬に示すという意味も持っています。

最後に歯のお手入れや薬を飲ませる場合などのために、歯を触るようにしてみましょう。ちょっとずつ唇を開いて少しずつ歯茎を触っていくようにします。  

Posted by dogsituke at 13:20犬の「しつけ」のコツ