和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年09月23日

猫のしつけ!トイレ編!トイレのサインを見逃すな!

猫のしつけの一環として、「トイレのしつけ」があります。トイレで猫の健康管理が出来ますので日ごろから尿や便の回数をチェックしておいたほうがいいと思います。

・トイレの場所を固定させましょう
 廊下の隅や部屋の隅など、猫が落ち着いて安心してトイレが出来る場所にトイレを決めてあげてください。
トイレが不安のままするような環境であれば、猫はトイレをしなくなります。そういう場合、トイレではなくて他の場所でやってしまうことになるので、出来るだけ落ち着いた場所にトイレを置くようにしてください。その際、こまめなお掃除を心がけるようにしてください。

・トイレを覚えていない猫の場合、床のにおいをかぎながら、その辺をウロチョロしはじめたら、トイレのサインと思って猫をトイレの中に連れて行ってあげましょう。

・猫がトイレをしている最中は、びっくりして途中でトイレをやめてしまうので、話しかけたりちょっかい出したりしないようにしましょう。

[PickUp]毛母細胞を直接活性化!完全無添加の毛髪ミスト!M-1発毛育毛ミスト!
M-1(発毛育毛ミスト)の口コミ・評判
M-1(発毛育毛ミスト)の効果や体験談
M-1(発毛育毛ミスト)の感想や評判
M-1育毛ミスト評判!分子ピーリングの効果
M-1育毛ミストの体験談・感想

・トイレが終わったら、砂をかけてトイレから出てきますので、その場で誉めてあげましょう。

・トイレの場所以外のところで、してしまった場合は、すぐにその場所をお湯などで拭いて消臭スプレーをしましょう。そうじゃなければ、そこに匂いが残ってしまうのでまたそこでトイレをしてしまいます。

・トイレの場所を変えたいとき、少しずつ少しずつずらしていくようにしましょう。引越しのときは、まずは猫にトイレの場所を教えるところからはじめましょう。

タグ :トイレ

同じカテゴリー(猫のしつけ)の記事
 猫もシツケをすることができるみたい! (2010-08-06 09:27)
Posted by dogsituke at 07:29 │猫のしつけ