和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年02月17日

犬のしつけ!犬のお留守番をしつけるには!

犬を飼うときには留守番ができるようにしつけをしておく必要があります。留守番をさせるにはまずケージの中でおとなしくしていられるかどうかが鍵となります。そのためには、ケージの中にいるのが犬にとって居心地がいい場所にしておく必要があります。どうすれば犬にとって居心地がよい場所になるのでしょうか?ケージの中で食事をしたり、好きなおもちゃを入れておいたり、毛布を入れて置いたりするのがいいかもしれません。

犬にお留守番のしつけをするときには、留守番をしていれば家に人が帰ってくるということを教えてあげるのがいいと思います。そのためには、徐々に留守番をする時間を長くしていき、帰ってきたら「いい子で留守番してたね」といっぱい犬を褒めてあげましょう。
留守番をさせる際、出かけるときにはいつもと同じように出て行くことも大切です。いつもと違った行動をとると、犬は逆に不安になったりしますから、いつもと同じように外出しましょう。

また、犬に「ダメ」というしつけをするときはいつもと同じような声のトーンで、同じ言葉でいうようにしましょう。その都度違う言葉やトーンでいっていては犬の方は混乱してしまっていうことを聞かなくなります。またダメということをしつけるときには、決して体罰は与えないこと。そしてダメということがうまくできたらきちんと褒めてあげることが大切です。

ダメというしつけの中には、トイレの失敗のようにダメといってはいけない行動もありますので、状況に応じてダメのしつけをしていくようにしましょう。


同じカテゴリー(犬の「しつけ」のコツ)の記事
 犬の散歩は生後何ヶ月から大丈夫なの? (2010-09-29 07:04)
 犬のしつけはスキンシップをしながら! (2010-08-07 13:20)
 犬のしつけを始める時期は?生後1~2ヶ月頃がベスト! (2010-07-29 12:07)
 犬にトイレをしつける場合は根気強く! (2010-04-12 06:35)
 仔犬のトイレのしつけ方!時間をかけてジックリと! (2010-03-29 09:31)
 犬のしつけ!「甘噛み」「トイレ」のしつけ方! (2010-03-16 09:01)