和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年09月29日

犬の散歩は生後何ヶ月から大丈夫なの?

犬を飼ったら家で飼うのはもちろんですが、外に散歩に連れてあるきたくなったりしますよね。大体生後4ヶ月ごろから犬の散歩というのは可能になります。外というのは色々危険が多く、ワクチンを受けていない犬を散歩すると抵抗力がないために病気になってしまう可能性があります。しっかりワクチンを受けた後に散歩させることが大切です。

なぜ危険かというと、外にはほかの動物が排泄した糞や尿などが落ちていてそれをついつい舐めてしまうなどして病気になってしまう危険性があるのです。

次に犬を散歩させる前にしておかなければならないしつけがあります。それが首輪やリードです。まず家の中で首輪やリードをしてみて慣れさせる必要があります。首輪をすると犬は慣れていないととても嫌がります。それが外で初めてつけるというなら嫌がって道路に飛び出してしまうなどする可能性もありますので、そんなことにならないように徐々に首輪やリードに慣れさせていくようにしましょう。

首輪のつけ方ですが最初、犬は嫌がると思いますので、おもちゃなどで別に興味を引かせてそのうちにつけるなど多少工夫をするようにするとスムーズにいくと思います。

[PickUp]話題の成長ホルモン!HGH-21 Program!子供の低身長やバストアップなどにに効果あり!?
HGH-21 Programの口コミ・評判
HGH-21 Programの効果・評価
HGH-21 Programの評判や感想
HGH-21 Program(成長ホルモン)効果
HGH-21 Program(成長ホルモン)口コミ

首輪をつけたらまずは家の中、庭などでつけているということに慣れてもらい、その後リードをつけ、これも家の中、庭などで慣れさせていくようにします。それが済んだらいよいよ外に散歩ということになります。

何事も最初からうまくはいきません。イライラせず根気強く慣れさせていくようにしましょう。  
タグ :散歩

Posted by dogsituke at 07:04犬の「しつけ」のコツ